生理中や生理後の貧血に。月に一度は食べたいおすすめ食材
生理中や生理後は、普段貧血じゃない人も貧血症状を感じることがあります。
めまいに立ちくらみ、ひどいときは頭痛や吐き気まで。
生理痛と貧血のダブルパンチは本当につらい。
とはいえ、家事や仕事に忙しい女性のみなさんは
生理だからといって気軽に休むわけにもいかないのではないでしょうか。
生理中・生理後の貧血は鉄分不足だけが原因じゃない
生理中に貧血になるのは、血液が子宮に集まってしまうから。
この症状は「虚血性貧血(きょけつせいひんけつ)」と言って
一般的に多い「鉄欠乏性貧血」とは異なります。
虚血性貧血
血液が子宮など体の一部に集まることで起こる
原因:生理や激しいスポーツなど
対策:安静にする。体を温めて血行をよくする。
あたたかい飲み物を飲む、ぬるめのお風呂にゆっくりつかる
鉄欠乏性貧血
鉄分が不足することで起こる
原因:偏った食生活、ダイエット、妊娠など
対策:鉄分が豊富な食品を摂る。
血行を良くするビタミンEを摂る。
ビタミンB12や葉酸が含まれている食品を摂る。
鉄分の吸収をよくするビタミンCや動物性たんぱく質を一緒に摂る
生理中だけ貧血になるという虚血性貧血の人は
生理が終われば症状が改善されます。
貧血でつらい時は、体をあたためる飲み物を飲んだり、
あたたかい服装をして冷え対策をしてゆったり過ごしましょう。
鉄欠乏性貧血の人は
もともと貧血気味のところに生理の出血が加わるので
貧血症状が重くなりがち。
生理の出血量は個人差があるものの
1ヶ月あたり平均45ml(鉄分20㎎以上)と言われています。
1日に必要な鉄は10㎎とされているので
生理の時は丸2日分の鉄分をどこかで補わないと
体に貯蔵されている鉄分が目減りしてしまいます。
なので月に一度はあの食材の力を借りるのが一番です。
生理中・生理後に月に一度はレバーを食べよう
な~んだ、レバーか。
と思われたでしょうが、やっぱりそうなんです。
レバーに含まれる鉄分量は圧倒的!
苦手な人も多いので毎日とは言いません。
生理中か生理後の月に1回で大丈夫です。
レバーはとっても鉄分含有量が多いので
逆に毎日食べると気分が悪くなるでしょう。
月に1度なら食べられそうでしょうか。
生のレバーを調理するのが面倒な人は、
そのまま食べられるスモークレバーや
総菜コーナーでレバーの焼き鳥を買うのもおすすめ。
私も生理後はよく焼肉コーナーでレバーを買って
レバニラ炒めを作ったりします。
濃い目の味付けにすれば独特のにおいも気になりません。
勇気を出して食べる貧血サプリ「レバー」に
チャレンジしてみてください。
アヲハタ 塗るテリーヌ 国産鶏のチキンレバーペースト 73g
↓↓応援ありがとうございます!↓↓

にほんブログ村