牛乳は鉄分が豊富なんて勘違いしていませんか?
2016/01/24
牛乳に含まれている鉄分はごくわずか
友達が健康診断で「貧血」と診断され
その日から頑張って牛乳を飲んでいるというのです!
違う!違うよ!!!
残念ながら、牛乳には鉄分はほとんど含まれていません。
その量はわずか0.1㎎(100gあたり)。
砂糖に含まれている量とほぼ同じです。
牛乳は完全食品のイメージが強く
栄養面では万能だと思っている方も多いようです。
たしかにカルシウムをとるなら牛乳ほど優秀な飲み物は思いつきませんが、
鉄分補給という点ではオススメではありません。
貧血解消に食べるなら
同じ完全食品仲間の卵の方がオススメ。
卵の鉄分は1.8㎎(100gあたり)。
卵1個は50~60gなので、
1個食べると0.9㎎程度の鉄分を摂ることができます。
サプリを買うよりずっと安上がりですね。
私が勤める病院でも
貧血の方には毎朝ゆで卵をひとつ
プラスアルファでつけています。
また、
鉄分を強化した牛乳を選ぶという手もあります。
こちらの牛乳「明治ラブ」の鉄分は1.9㎎(100mlあたり)。
普通の牛乳の19倍!!!!
![]() 【バラ売】明治 ラブ(牛乳) 1000ml 1本 |
コップ1杯(200ml)で鉄分3.8㎎も摂れますね。
毎朝、牛乳を飲む習慣がある人には
牛乳を変えるだけで気軽に始められる貧血対策です。
同じ乳製品仲間で手に入りやすいのが
鉄分を強化したチーズ
チーズで鉄分ベビー
![]() QBB チーズで鉄分 ベビーチーズ 15gx4個 60g 【10P09Jan16】 |
こちらは1個(15g)で鉄分1.88㎎を摂ることができます。
牛乳を飲むよりラクラク♪
私の家の近所のスーパーには
だいたい置いてあるので
みなさんも見つけたら買ってみてください。
なお、牛乳は貧血対策にならないどころか、
飲みすぎが原因で貧血を引き起こすことさえあるのです。
小さなお子様がいる方はぜひ、
こちらの記事もお読みください↓
当サイトおよび管理人はこのサイトの情報によって生じた一切の疾病、疾患、その他についての責任は負いかねます。
貧血の診断や治療・投薬等については必ず医師の指示に従ってください。
↓↓応援ありがとうございます!↓↓

にほんブログ村