食後のコーヒーを卒業して貧血も卒業?
2016/01/24
おいしいものを食べた後はコーヒーで一服。
なんて方は多いですよね。
でも、貧血の方は要注意!
コーヒーに含まれるタンニンは
鉄の吸収を邪魔してしまうのです。
せっかく体に入れた鉄が
体の外へ流れていくなんてモッタイナイ!
貧血症状がひどい方は以下の飲み物を
食前、食後1時間は控えたほうがいいでしょう。
鉄の吸収を阻害する
タンニンが多く含まれている飲み物
- コーヒー
- 紅茶
- 煎茶
- ウーロン茶
- ジャスミンティー
- 赤ワイン
など。
また、ノンカフェインの飲み物にも
タンニンは含まれています。
鉄の吸収を阻害する
タンニンが含まれている飲み物
- たんぽぽコーヒー、
- カモミールティー
- レモンバームティー
- ローズティー
- ラベンダーティー
など
上記の飲み物は食前食後の1時間は控えましょう。
じゃ、喉カラカラで食事するってこと?
って不安になったみなさん、ご安心を。
以下の飲み物はタンニンが含まれていないか
含まれていても少なめなので
ごくごく飲んでください。
といっても、水分の摂りすぎは胃液を薄めて
消化が悪くなるのでほどほどに。
タンニンフリーの飲み物の中でも
貧血の方にオススメなのが
ローズヒップティー
鉄分の吸収をよくするビタミンCが豊富なうえ、
ほうれん草の約2倍の鉄分が含まれているんです。
その上、美肌、美白効果などもあるですから、
女性は飲まない手はありません。
タンニン・カフェインフリーなので
妊婦さんにも安心して飲んでいただけますよ。
ローズヒップティーは
ファミレスのドリンクバーにもだいたい置いてありますし、
コンビニやスーパーでも簡単に手に入ります。
毎日のコーヒーをローズヒップティーに変えて
貧血対策はじめませんか?
↓楽天でも大人気のこちらのローズヒップティーは特にオススメ!
![]() \150週以上ランク1位!/これが本物!食べるローズヒップティー”美味しさが違います!"最高の… |
なんとお茶とした飲んだ後、
実まで丸ごと食べられるんです。
ローズヒップティーのお茶に出てくるビタミンCは
わずか10~20%と言われています。
ってことは、残りの80~90%はお茶がらとして捨ててしまうということ。
それはもったいない!
このローズヒップティはーは実まで食べられるので
栄養を無駄なく摂ることができるんですよ。
ぜひ一度、お試しください。
当サイトおよび管理人はこのサイトの情報によって生じた一切の疾病、疾患、その他についての責任は負いかねます。
貧血の診断や治療・投薬等については必ず医師の指示に従ってください。
↓↓応援ありがとうございます!↓↓

にほんブログ村